
仕事で一宮へ
当然、稲沢駅を通る。
『稲沢の車窓から』は、貨物好きの方々へ向け、時折配信する稲沢機関区の模様を納め編集した動画です。 どこかのんびりとしたその車窓からの風景をお楽しみ下さい。
親子で稲沢へ鉄活行くならこんなアイテムでアゲアゲに!!
バリ鉄CAP

日差しが気になる春~のシーズン、シェード付きでとても便利なアイテム。
新幹線だけでなく、人気の貨物列車、エコパワー桃太郎、エコパワー金太郎の2種もあります。
愛知機関区へ行くなら、お勧めのCAPです。
トレインソックス

モクトレイン


おうち遊びならモクトレイン。
現在貨物は上記2車両を用意。
先頭車両1両だけなら掌に収まる大きさなので、邪魔になることもなく、出先でも遊べて便利です!
『モクトレイン』ページへ